1070件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎県議会 2022-12-20 12月20日-05号

これに関連し、国際クルーズについては、運航のためのガイドライン策定され、国において、受入再開が発表されたところであるが、多くのクルーズ船寄港地を有する本県において、今後、積極的にクルーズ船を誘致するべきと考えるが、現在の取組状況はとの質問に対し、これまでも、受入再開を見据えた誘致等に取り組んできたところであり、今後は、ガイドラインに基づき、港湾管理者等の関係機関と、国際クルーズ船の安全・安心な受入体制

福岡県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日) 本文

県といたしましては、県民の皆様が安心して国際クルーズ船を受け入れていただくことができますよう、博多港、北九州港の港湾管理者でございます両政令市を通じ、受入れ体制構築状況をしっかりと把握いたしますとともに、両港の検疫体制の強化につきましては、国に対し、引き続き要望をしてまいります。  クルーズ観光客県内周遊促進についてでございます。

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 一般質問

港湾における水素等受入れ環境整備に当たりましては、輸入調達、貯蔵、配送及び利用といった分野がございまして、電力事業者あるいはエネルギー事業者、さらには運送事業者など、港湾管理者以外の民間事業者が担う分野が多くございます。このため、こうした民間事業者との連携が不可欠でございまして、その意向を十分踏まえて進める必要があると考えております。  

愛知県議会 2022-10-17 令和4年公営企業会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-17

具体的には、田原4区では当初、工業港区の制限により太陽光発電設備を建築することができなかったが、港湾管理者協議の上、工業港区に規定する構築物再生可能エネルギー発電設備を追加するという条例改正をしてもらい、企業立地実現している。  また、この改正により、その後のバイオマス発電企業立地にも結びついている。  産業構造の変化がスピードを増す中で、立地ニーズも刻々と変化することが想定される。

愛知県議会 2022-10-05 令和4年経済労働委員会 本文 開催日: 2022-10-05

具体的には、田原4区では当初、工業港区の制限により太陽光発電設備を建築することができなかったが、港湾管理者協議の上、工業港区に規定する構築物再生可能エネルギー発電設備を追加する条例改正をしてもらい、企業立地実現した。また、この改正により、その後のバイオマス発電企業立地にも結びついている。さらに、現在、バイオ燃料を製造する環境配慮型の企業と具体的な手続を進めている。  

新潟県議会 2022-10-03 10月03日-一般質問-04号

次に、国際クルーズ船再開についてでありますが、国内クルーズ船再開につきましては、国監修によるガイドラインに基づき、クルーズ船社及び港湾管理者それぞれが、必要な感染防止対策を講じてまいりました。 国際クルーズ船につきましても、同様に、国からガイドラインが示されることにより、再開に必要な受入れ体制検討できるものと考えております。 

広島県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

県といたしましては、港湾管理者として計画実現に向け、港の利用者にとってより使いやすく、回遊性を持ち、にぎわいのある場となるよう、三原内港地区振興に取り組んでいく必要があると認識しております。今年度は実施計画策定に向け、港湾施設の規模やレイアウトの検討を行うため、三原内港地区利用者対象利用実態ニーズ調査実施したところでございます。  

山形県議会 2022-09-01 09月26日-03号

一方、国土交通省においても、港湾管理者によるカーボンニュートラルポート形成のための計画策定を推奨しており、補助制度計画策定マニュアルなどを準備しております。 このようなことから、酒田港においても、計画的にカーボンニュートラルポート形成を進めることが重要であると捉えまして、港湾管理者の県が主体となって計画策定することを考えてございます。

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

にぎわい創出には港湾管理者だけでなく関係地元自治体民間の力を生かすことが重要でありますことから、具体策として、時代に即した施設となるよう計画的な修繕と改築を進めること、港湾使用許可基準の緩和や指定管理運用改善等により既存施設を有効活用すること、また、旅客船事業者との連携による港の利用促進を図ること、そして、関係地元自治体と協働して観光振興に関する取組実施することの4点を考えているところです。

富山県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 一般質問

このため、港湾管理者である県のほか民間事業者、国、関係市等で構成する検討協議会を設置し、本年2月に第1回協議会を開催したところです。  今後、年に数回程度の協議会を開催し、令和4年度は温室効果ガス排出量調査推計等を行い、令和5年度は温室効果ガス削減目標を設定し、計画策定したいと考えております。  

鳥取県議会 2022-05-01 令和4年5月定例会(第3号) 本文

対象となる事業者は、生産者卸売事業者物流港湾関係者、新たに輸出に取り組む事業者などの民間事業者のほか、港湾管理者を含め、間口は広く様々であり、施設整備トライアル事業に活用できる支援となっています。実際に昨年度から対象になった静岡県の清水港は、施設整備が行われ、農水省の職員が山梨県や長野県の農家を回って清水港からの輸出を働きかけているともお聞きしました。  

熊本県議会 2022-03-07 03月07日-06号

そこで、しゅんせつ量を極力縮減する方策や土砂有効活用策検討を進めるとともに、県と市、漁港及び港湾管理者連携し、土砂処分対策検討してまいりました。 港湾事業との連携につきましては、長洲港周辺漁港土砂も搬入可能な受入れ地整備に取り組んでおりますが、その完成までの間、漁港土砂受入先の確保が必要です。 

福島県議会 2022-03-03 03月03日-一般質問及び質疑(一般)-07号

今後港湾管理者によるCNP形成計画策定促進するとしています。 こうした中、豊田通商は本年1月から順次名古屋港と小名浜港で港湾周辺地域における荷役機械、モビリティーの燃料電池化を含む水素利活用モデル構築に向けた実現可能性調査を開始し、NEDO調査事業の採択を受け、実施となりました。 

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第3号) 本文

その上で、新規にカーボンニュートラルポート形成計画策定に対する支援制度の創設として、港湾管理者関係者の協力を得て取りまとめる形成計画策定及び変更、港湾計画への反映に係る支援や、新技術を活用したカーボンニュートラルポート形成に関する高度化実証として、港湾において脱炭素化に配慮した港湾機能高度化を図るための新技術を活用した実証事業支援等に係る予算が盛り込まれております。